| 
         2016年10月5日(水)                                  (株)技術情報協会 
        樹脂-金属接着界面の信頼性試験・評価技術 
         
        12:40~14:40 
        2.樹脂/金属接着界面の強度の信頼性評価/ 接着界面の湿潤耐久性・耐水性評価 
        
〔セミナープログラム〕                                            〔講師:鈴木靖昭〕 
        1.接着接合部の故障確率と安全率との関係 
         1-1 接着接合部の経年劣化による故障発生のメカニズム(ストレス-強度のモデル) 
         
        2.所定年数使用後の接着接合部に要求される故障確率確保に必要な安全率の計算法 
         2-1 正規分布について 
         2-2  ストレス(負荷応力)が一定の場合の故障確率確保のための安全率の決定法 
         2-3  ストレス(負荷応力)が変動する場合の接着継手の故障確率の確保のために必要な安全率の決定法 
           (1) 故障確率および安全率の計算法 
           (2) 加速劣化法により耐用年数経過後の劣化状態の試験片を準備する方法 
           (3) 加速劣化法により得た耐用年数経過後の劣化状態の試験片を用いて,耐用年数経過後の接着継手の故障確率および 
             必要安全率を推定する方法 
         2-4 接着強度の変動係数実測値 
         2-5 航空機において安全率が小さく取られる理由 
         2-6 ストレス(負荷荷重)の変動係数について 
         
        3.接着接合部の劣化の要因ならびに加速試験と加速係数 
         3-1 接着接合部劣化の要因 
         3-2 加速試験と加速係数 
         3-3 加速試験条件の決定方法 
         
        4.アレニウス式(温度条件)による劣化,耐久性加速試験および寿命推定法 
         4-1  化学反応速度式と反応次数 
         4-2  濃度と反応速度および残存率との関係 
         4-3  材料の寿命の決定法 
           ① 寿命到達時が明確な場合  ② 材料の物性が低下して実用に供さなくなる場合 
         4-4  反応速度定数と温度との関係 
         4-5  アレニウス式を用いた寿命推定法 
         4-6 アレニウス式による室温付近温度の接着強度の経時変化予測式を用いた倉庫保管中に劣化した粘着テープの納入時の 
             接着強度の推定 
         
        5.アイリングの式およびジューコフの式による応力,湿度などのストレス負荷条件下の耐久性加速試験および寿命推定法 
         5-1 アイリングの式を用いた寿命推定法 
         5-2 アイリング式を用いた湿度に対する耐久性評価法 
           ① 絶対水蒸気圧  ② 相対湿度モデル1  ③ 相対湿度モデル2(Lycoudesモデル) 
         5-3 Sustained Load Testによる接着継手の温度,湿度,および応力負荷条件下の耐久性評価結果 
           ① 接着剤A(一液性120℃/1h硬化エポキシ系)の場合(加速試験結果から室温,60%RHにおける寿命の推定法) 
            ② 接着剤F(二液性60℃/3h硬化エポキシ系)の場合   
            ③ フィルム型接着剤(177℃ 加熱硬化 ノボラック・エポキシ系)の場合 
         5-4 水蒸気存在下の材料の酸化反応促進メカニズムの第一原理分子動力学法解析結果 
         5-5 ジューコフ(Zhurkov)の式を用いた応力下の継手の寿命推定法 
         5-6 ジューコフの式による接着継手のSustained Load Test結果の解析 
         
        6.接着継手の耐水性および耐油性に関する熱力学的検討および耐水性向上法 
         6-1 液体中における接着接合部の安定性の熱力学的検討 
           ① 液体中における接着仕事WALの計算式 ② 接着仕事WAおよびWALの計算値によるよる耐水性および耐油性の具体的 
              検討 
         6-2 接着接着部の耐久性に水が及ぼす物理的および化学的影響の実例 
           ① 鋼のエポキシ系接着剤による突合せ継手の耐水性試験結果  ② アルミニウム合金のエッチングと耐久性との関係   
           ③ 実走行自動車の残存接着強度 
         6-3 接着接合部の耐水性向上法 
           ① エッチング,レーザー照射などにより被着材の実質表面積を増加させる方法  ② 接着剤と反応性を持つ官能基系の 
              シランカップリング剤を金属表面に化学結合させる方法  ③ 化学結合により接着する方法 
         
        質疑応答 
         
        名刺交換 
         
         |