| 
         2017年5月23日(火)                                  (株)技術情報協会 
        接着接合応力の解析, 強度・破壊予測,その応用 
        14:00~15:30 
        第3部 各種接着継手の接着層内部の応力分布の特徴および破壊条件について 
        
〔セミナープログラム〕                                           〔講師:鈴木靖昭〕 
          
         1.接着継手形式および負荷外力の種類 
         1-1 接着接合の長所と短所 
         1-2 各種接着継手形式 
         1-3 接着部に加わる外力の種類 
         
        2.各継手の応力分布および強度評価 
         2-1 重ね合せ継手の応力分布(弾性解析解および弾性有限要素解析結果) 
         2-2 重ね合せ継手の弾塑性FEM応力解析結果に基づいた実験結果の検討例 
          ① 重ね合せ接着継手のせん断破壊荷重実験値例 
         2-3 Al重ね合せ継手の引張せん断試験結果およびFEM解析による検討例-1 
         2-4 Al重ね合せ継手の引張せん断試験結果およびFEM解析による検討例-2 
         2-5 CFRTP重ね合せ接着継手の引張せん断試験結果に対する結合力モデル(CZM)法による解析例 
          ① 結合力モデル解析法  ② CZMによる解析例:混合モード条件下のFRTPの単純重ね合せ接着継手の挙動の解析 
         2-6  重ね合せ継手の接着層厚さと接着強度との関係 
         2-7  バルク接着剤試験片厚さと引張強度との関係 
         2-8 バルク接着剤および接着継手接着層における強度の測定法 
          ① バルク接着剤の引張試験  ② 引張接着強度試験  ③ 厚肉被着材を用いた単純重ね合せ継手の引張せん断接着強度 
             試験 
         2-9 バルク接着剤の応力-ひずみ曲線と引張速度との関係 
         2-10 スカーフ継手および突合せ(バット)継手の特徴,応力分布および破壊条件 
          ①  2次元弾性FEM解析  ② 
3次元弾性FEM解析  ③  2次元弾塑性FEM解析  ④ 接着強度実験結果   
          ⑤ 接着層の破壊条件  ⑥ 接着層破壊条件の破面観察による検証  ⑦ ゴム変性エポキシ系接着剤の3軸応力下の降伏 
             および破壊挙動  ⑧ スカーフおよびバット継手の接着層厚さと接着強度との関係  
          ⑨ エポキシ系接着剤によるスカーフ継手のスカーフ角度と破壊条件との関係についてのまとめ 
         2-11 接着接合部における特異応力場の強さおよび応力拡大係数を用いた接着強度の評価事例 
          ① 特異応力場の強さおよび応力拡大係数によるバット継手の強度評価 
          ② 特異応力場の強さHによるスカーフおよびバット継手の強度評価 ③ 特異応力場の強さによる単純重ね合せ継手の 
             強度評価 
         2-12 接着層が収縮した場合のスカーフおよびバット継手の応力解析 
         2-13 はく離応力の解析 
          ① 可撓性被着材のはく離による応力分布  ② はく離角度による応力分布の変化に関する解析 
         2-14 スポット溶接-接着併用継手の応力解析 
         2-15 FEMによる実際の接着接合構造物の強度計算法についてのまとめ 
         
        3.最適接合部の設計 
         3-1 強い接着接合部を設計するための一般的留意事項 
         3-2 接着接合部の設計 
          ① T継手の接合構造  ② ハット形補強材の接合構造  ③ はく離力への対応策 
         
        質疑応答 
         
        名刺交換 
         
         |